トップ > さつまいも > 訳あり べにまさり 4kg 10月以降発送
さつまいも > その他品種 > 訳あり べにまさり 4kg 10月以降発送
訳あり べにまさり 4kg 10月以降発送
商品コード : wake-masari4kg |
価格 : 1,090円(税込) |
ポイント : 10 |
|
|
地球畑のさつまいも「べにまさり」
南国の鹿児島・宮崎の名産品さつまいも。
地球畑では、7月下旬〜11月にかけて収穫時期を迎えます
「べにまさり」は黄色が濃く、しっとりした食感と優しい甘さが特徴です。
お料理、軽食、おやつに。
さつまいもは焼き芋、茹でたり蒸したりと、シンプルに頂くのはもちろん、 炊き込みごはんやお味噌汁などの普段のお料理、パンやお菓子作りなど、
食べ方はとっても豊富。

さつまいもには、おなかにもうれしいヤラピンと食物繊維がたっぷり。
赤ちゃんからお年寄りまで誰でも食べられる万能食材です。
おすすめの食べ方
さつまいもをよりおいしくするには、じっくりゆっくり
加熱する事がポイントです。
掘り始めの7月〜10月のさつまいもは蒸して食べるのがおすすめです。
甘さ控えめでホクホクした食感が特徴です。
さつまいもに含まれる消化酵素が、加熱されると麦芽糖という甘味成分を生成します。
この甘味成分が作られる最適な温度が65℃〜75℃なので、
この温度を維持してじっくりゆっくり熱を加えましょう。
健康な土で育った地球畑のべにまさり
地球畑では、旬のべにまさりならではの風味を味わって頂きたく、
化学肥料・農薬を使用せず、有機栽培で育てています。
JASマークのついていないものも、化学肥料・農薬を使用せず育てています。
訳ありのべにまさりです

曲がった形のもの、肌がでこぼこしているもの、細い形のもの、
長いもの、大きすぎるもの、皮がめくれているもの、
などなど、形や見た目は不揃いです。
毎年さつまいもを栽培しているプロの生産者さんでも、
栽培の過程でこのように不揃いのものがたくさんでてきます。
育てている方が同じでも、畑の場所や肥料の効き具合、日当たりや
水はけの具合、植付や収穫の時期で1個1個見た目や味に差が出ます。
大きさや形が揃ったのが店頭に並んでいるのは、
見た目の悪いものを選別して廃棄している為です。
生産者さんにとって少しでも収入のたしになれば…という弊社の代表の
思いから、これらの見た目が悪いお芋を「訳あり」として販売しています。
弊社では出来るだけ早くお客様にお届けする為に、
収穫後貯蔵期間が少ないものも発送しています。
甘さが少ないと感じられます場合は、気温13度前後の場所で
しばらく保管頂き、追熟させてお召し上がりくださいませ。
芽が伸びても、取り除いてお召し上がり頂ければ問題ございません。
有機栽培で大事に育てたべにまさりをぜひ、ご賞味ください。
最後のひとつまでおいしく
さつまいもの保存に最適なのは温度13℃前後、湿度80〜90%。
夏場のさつまいもは生育途中という事もあり、活発に芽が伸びてきます。
芽は食べても害はありませんが、取り除いてお召し上がりください。
気温が低い場合は新聞紙に包んで、冷気に触れないように保管ください。
冷蔵庫の野菜室は低温・乾燥で傷んでしまうため保存には向いていません。
弊社では、さつまいものキュアリング(長期保管するための処理)を行っておりません。
保管温度が13℃前後よりも高すぎたり低すぎたりすると、段々と傷んできます。
さつまいもがお手元に届きましたら、すぐに箱を開けて状態を確認し、
お早めにお召し上がり頂くか、適温で保管ください。
さつまいもは毎年同じ味のものをつくるのは非常に困難な農作物です。
有機の大地でのびのび育った今年のべにまさりを、
季節と合わせてご賞味くださいませ。

